どーもー、共働き主婦のminです(*´▽`*)
六義園の桜を見に行ってきましたー♪
巣鴨駅からのアクセスはこんな感じ。
1.巣鴨駅南口に出て、サミットのある通りに進む。サミットを左手側に置き、まっすぐ歩く。
2.アーバンハイツ巣鴨B棟のあるところで右手側の道に進む。
3.ニュー田村トリオビルの角を曲がり直進、右手側に道路が見えたら、その道路側に曲がり直進。
4.立派なお家が立ち並んでいる通りをこのまままっすぐ歩く。
5.しばらくすると信号のある通りに出る。信号を渡る。
6.信号を渡ったところに六義園の案内図が出ている。左手側にある壁を壁に沿って歩いていくと、六義園の入り口が見える。
駒込6丁目の邸宅街が、歩いているだけで優雅な気持ちにさせてくれたよー(*´▽`*)
そこまで派手なお家はないんだけど、上品で落ち着いたお家が多かったイメージ。
いいないいな、どんな人が住んでいるんだろ。
六義園の入場料300円を払い、中に入ります!
お目当てはしだれ桜(*‘∀‘)
2017年03月28日は三分咲きとのことでしたー。
人がたくさんいて、にぎわっていました。
カメラ抱えている人多かったな。ちなみに、三脚の使用は禁止されていました。
きれーい。
けっこう花弁が開いていましたよ(*^▽^*)
4月とかこれから暖かくなるだろうし、お花見楽しみですね!お茶屋さんもあるし、お団子やさんもあって雰囲気でてたなー。マクドナルドのテイクアウトでランチしている人も居ました(*´з`)
六義園内を一周して、巣鴨駅に戻りました。
小腹がすいたのでカフェで一休み(*´ω`)
巣鴨駅南口すぐのベックスコーヒー♪
すがもんプリン…だと?
すがもんとは、巣鴨のご当地キャラで、種族は鴨なのかな?
鴨の国から来た男の子で、好きな食べ物はミカン、嫌いな食べ物はネギ(笑)
カモネギ。笑笑
すがもんプロフィール↓↓↓
可愛い小鍋に入っていました。
ル・クルーゼ風の小鍋でしたが、容器自体はプラスチックで軽かったですよ。
ふたを開けるとすがもんが(*´ω`*)
ココアパウダーで描かれたすがもんが、躍動感触れております!
こっちに飛び出てきそう!
お味は、クリーミーな感じ。そこまでトロトロでもないし、しっかりとした重量感なんだけど噛むとクリーミー♪
カラメルソースは少なめだったので、卵のお味を楽しみたい人にはいいかも。
量も結構あったので大満足でした( ^)o(^ )
コーヒーとのセットで550円でした。
コーヒーとの愛称も抜群!
ごちそうさまでした~。
スポンサーリンク